GO!農プロジェクト(片貝)
地域おこしを原点に立ち返って考えてみようと思った。 [GO!農]
投稿日時:2015/03/20(金) 10:57
私の発想の原点は「GO!農プロジェクト」。地域を活性化するには、昔から住んで、地域の自治を行っていた豪農と言われた人々の子孫が、目覚めて自ら立ち上がることが最も大事だと思った。別に豪農でなくてもいいが、志のある人たちが、我が町の50年後100年後をどうしたいのか、それをとことん話し合っておくことだと思った。
何かを具体的にやるというのは個々の問題で、もっとも大事なのは未来のイメージだ。未来のわが町のイメージを、ことあるごとに声に出して語り合うことをしていれば、個々の活動は自由でいいと思う。自由のほうがいい。
志のある人が勇気を出して「このままじゃまずいんじゃねえんかい」と隣人に語りかけることから始めたらどうだろうか。
土と風、土の人の頬をそよかぜとしてなでるのが風の人。即効性はないかもしれないけれど、都会と地方の人がそれぞれ努力しながら日本をよくしていかなければならない。
ブログ最新記事
- GO!農プロジェクトの目的 (06/11 10:43)
- 夢が実現しました! (05/23 14:54)
- 日本一の品質を誇る岩島麻の実態調査に行ってきた (05/11 23:59)
- 佐渡市や私の故郷の東吾妻町町長などが講演する企業立地フェアが5月20日からあります。 (04/28 13:00)
- ドローンによる空撮(2) (04/22 08:37)
- ドローンによる空撮(1) (04/17 21:55)
- 駅からハイキングのツアーが募集されています。 (04/04 13:49)
- 東吾妻町の古民家活用について打ち合わせてます。 (04/03 15:07)
- 熱い若者たち (03/27 19:46)
- 地域おこしを原点に立ち返って考えてみようと思った。 (03/20 10:57)
コメント